神楽|日本
kagura日本国旗

神楽を踊る人

神々を迎える祭りや儀式に音楽や舞を奉納する。古事記の天岩戸神話で、岩戸に籠もってしまった女神天照大神を導き出すためにアメノウズメが神懸りして舞った 舞いが神楽の起源とされる。

神楽は舞いと、囃子:笛、太鼓、鉦で構成されている。病気を追いはらう儀式、豊作や収穫を感謝して各地の神社境内の神楽殿で舞われてきた。演目は天の岩戸、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)、日本武尊(ヤマトタケル)など古事記を題材としたものが多い。

神楽体験動画

舞踊指導 石山裕雅(石山社中 家元)
石山社中 HP

フラメンコダンサー永田健の体験談

体験の前に一回公演を見たけど、神楽とは何か?よくわかってなかったので、踊り、楽器から声楽まで一通り体験できて、とても勉強になりました。笛が吹けども吹けども全く鳴らないのが、ちょっと悔しかったけど笑

能や歌舞伎より遥か太古から続く芸能であり、相互に影響与えあっているのも興味深いし、知れば知るほど日本文化の奥深さがわかって面白くなってきます!